2013年12月27日金曜日

現在のおはなし。

こんにちは。2013年もあとわずか。
すっかりblogの更新をしていなかったもりひめです。

近況報告のように更新します。

◆去年の退職話
知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
2012年、8月末で会社を退職しました。

体力的な問題が一番でした。
仕事自体はとても楽しかったのですが、健康管理が甘くすっかり体を壊してしまいました。
ある日戦力外通告を受けまして、そのまま引退しました。
(というように書くと、ちょっとかっこいいですね)

そして1年ほど療養しまして、現在に至ります。
ちょうど会社を辞めたときは、一日中横になっていても苦しいぐらいでした。
今は日常生活は問題ない程度には元気です。
自分である程度の健康管理はできるようになったというのが成長です。

◆現在のお仕事
現在はIT業界とは関係の無い場所で働いております。
とはいえ、やっていること自体はIT業界とあまり変わりがないです。
職種を聞かれてもこまる・・・とおもうぐらいに、いろいろなことをしています。
インフラ周りから事務的なことや、企画の運営などなど。
働いているところには持病などをオープンにしているので
いろいろな配慮をしてもらっていてありがたいです。
採用前に自分のことは全部話せたというのがありがたい。

◆療養中の話
一つ悪いところをなおしたら、さらにまた悪いところがでてくるような体調でした。
ただ、病気と向き合う中で、ずっと自分と対話していたような感覚です。
回復していく中で「もう以前のようにバリバリと働くことはできないなー」というのは自覚していました。
自分の中での「プログラマ」とか「エンジニア」とか「IT業界」について考える時間がたくさんあり、
いろいろな人と話して自分の中での折り合いをつける、という地道な作業でした。
基本的には、よく食べて、よく寝て、運動する。
その過程で、病気になってしまった自分と向き合う。
立ち上がるのも考えるのも最終的には自分でやらないといけないことなので、辛いなーと思うことが多かったです。
とはいえ、めぐり合わせなどはいろいろな人の影響なのでやっぱり人に感謝です。

◆これから
病気の過程とか元気になっていく過程とかを
コラムとかにかけたらいいかなーと思っています。

エンジニアとして新しい技術に携わって、新しいモノをつくるという仕事もすごく楽しかったです。
もっとたくさんの新しい技術に触れたいという心はあります。
ただ、自分の中で働き方を考えたときに
もっと丁寧に人と関わりたい、困っている人(自分含む)になにかをできたらいいかなーと思います。
なにか、というのは・・・武器(技術や知識など)を配るとか、使い方を教えるとか。
「こういう方法があるよ!」という打開策を出せる人になりたいです。

それではまたどこかで。

2012年4月2日月曜日

大人ですが急性中耳炎ですって。

先日、体があついなーとおもっていて
熱をはかったら35度。
平熱だけど頭痛が・・・。

しばらくしてはかったら38度。



こうみえてもめったに熱をださないあたくし(笑)なので
38度で大慌てです。
が、すでに夜だったので、冷えピタをはってがまんがまん。

おきてからもずっと気持ちがわるくて内科にいったのですが、
「風邪ですねー」で終了。
お薬をもらったのでのんでいたら声がでなくなりまして。

あわてて耳鼻科へ。
声帯がはれているということで、のど系の病気かと思ったら

「急性中耳炎です」

とのこと。
そしてこのパンフレットをいただき、説明してもらいました。


子供の中耳炎・・・。
中耳炎は子供がかかりやすい病気なんだそうです。
看護婦さんいわく
「最近大人でもなる人がおおいんですよー」とのこと。
子どもでもけっこう苦しいのですが、大人ではそうとうくるしいです。

なんかちょっとはずかしいです・・・。

一週間ほどお薬をのんだり病院に通ったりしてますが、
いまだ直らず。

うーむー。

【レシピ】 ペペロンチーノ with そうめん




実家でそうめんを大量にいただいたので。
そうめんってけっこう調理にこまりますね。そうめん、にゅうめんぐらいしかレパートリーがなくて。
そこで、そうめんをパスタ代わりにペペロンチーノをつくってみました。

★材料
 そうめん 一把
 いりごま 適量
 バジル 適量
 にんにく チューブで適量
 赤唐辛子 適量
 オリーブオイル 適量

・・・適当な感じでごめんなさい。

★作り方
  1. そうめんをゆでる(通常)
  2. ゆであがったら少しだけ水でひやして水気をきる
  3. フライパンにオリーブオイルをひいてそうめんをいためる
  4. にんにく、赤唐辛子を投入
  5. 味がつくまで焼き続ける
  6. 途中そうめんがひっついたら水でカバーする
  7. できあがったらお皿へ。
  8. いりごま、バジルを振る。

完成!
ペペロンチーノに近い味がします。
そうめんの食べ方ってなかなか楽しいですねー。

2012年4月1日日曜日

広島に帰ってきた

3月中旬に広島にかえってきました。
友人の結婚パーティーに参加。
ひさしぶりに着物をきました。
着物とメイクは祖母の知り合いのカリスマ着付け師にやってもらってます。
カリスマ、めちゃくちゃうまいんですよね、着付け。
すごくきれいなラインにしてくださいます。しかも苦しくない。

メイクもシチュエーションにあわして。
あと、その人が持つ「季節」をベースにしているらしいです。
ちなみに私は「春の人」らしいです。

結婚パーティーが終わって、
自宅でのんびりしたあとに東京に戻り。

その前に広島駅のみっちゃんでお好み焼きを。





個人的に広島のお好み焼きやさんですきなのはみっちゃんですが、
やっぱり八丁堀のお店がいいなーとおもいつつ。

画像は基本のうどんたまに牡蠣と餅をトッピング。

うどんをダブルにすればよかった・・・。
案外たくさんたべれます。
自宅でもつくってみたいですが、ホットプレートがないとむずかしい。

お土産は平家物語。
隠れた名産です。(byにしき堂)
が!!これのばら売りがなくなってしまったので
しょうがく箱でかいました。
抹茶とよくあいます。

今度は夏に帰れたらいいなーと。

2012年3月30日金曜日

スーパーでみつけたんですが。

スーパーの食器コーナーでうっかりみつけてしまいました。
これ。



知っている人は知っている。
ラーメンフォーク。
スガキヤ(名古屋)でみかけるあれです。
これでラーメンをたべます。けっこう食べやすいんですよね。

しかし、私が知っているラーメンフォークはこんなオシャレなデザインではなかったような。
調べてみたら、いつの間にかデザインが変更されておりました。

このスプーンがほしくて、プレゼントキャンペーンのときに名古屋にいこう!とおもっていたことが何度もあります。
スガキヤ、好きなんですよね・・・。


それにしてもなぜ東京のスーパーで売っているのだろうか。
特許的に。

2012年3月29日木曜日

つれづれケーキ

突然ですが、私は高血圧です。
高血圧は基本的に味の濃いものがたべられないのです。
それでもう、ストレスがすごいことに・・・。

唯一救いなのは「甘いものはOK!」ということ。
なので最近の趣味はカフェの開拓。

というわけでケーキの写真を載せます。




新宿駅の南口ルミネの地下にあるケーキ屋さん。
値段のわりにはすごいボリューム。
食べるのがちょっと大変でした。
桜の味がする。春限定のケーキをいただく。
ハーブティーもおいしいです。
店内は主に女性。
このときはホワイトデーがちかかったのでお土産をかう男がなんだかかわいくみえました。
ほほえましっていうのかな?


続いてはこちら。






タカノフルーツパーラーにて。
イチゴのパフェ。

やはり最強のフルーツパーラー、タカノ。
めちゃくちゃおいしいです。
やっぱりこの時期のいちごは最高ですね。うむうむ。

紅茶もおいしいとケーキもおいしいですな。

新春★豆腐まつり

私の住んでいる家の近くに
お豆腐屋さんがあるのですが、いちいちおいしそうです。
湯気が。
そのお豆腐屋さんに

「豆腐フェア」

の張り紙がしてありました。
日付も近いのでいってみました。

ゆりかもめにのって、国際展示場へ。



ポスターの女の子が食べている豆腐がおいしそう!!
浮き足たちながら会場へ。
ひろびろとした会場では、「豆腐を製造する機械の展示」をやっておりました。

え?!機械の展示だけ!?
とおもいながらも真剣にみてました。
自動でパックされていくのは見ていてあきなかったです。

奥のほうに豆腐売り場があったのでみてきました。
この芸術的な豆腐。


最近は「紙パック」にはいった豆腐も存在するようです。
紙パックってなんだかすごいなぁ・・・・。

ところてんみたいにしてだすんだろうか。


会場内にはゆるキャラも。


横顔がちょっとかわいい。
かわいいので頭をばふばふしていたら、その頭で攻撃されました。
ぐううう。

お豆腐を使用した田楽やみたらし団子、ケーキやクッキーなど変わった商品も多数ありました。
せっかくなので購入。
三色豆腐とさしみ豆腐をかいました。
さしみっぽい豆腐です。これはおいしい!!

あと、これ。


おしょうゆです。
左はお肉にちょっとつけるとおいしくなるという塩麹的なしょうゆ。
右はお豆腐用のしょうゆ。お豆腐につけてたべるととってもおいしいです。

専用の袋でいただきました!!

他にも豆腐グランプリや豆腐作成体験教室もありましたが人が多かったので。

また来年も行きたいですね。